中硬水」タグアーカイブ

黒部の氷筍水 北アルプス山中で採水されるナチュラルミネラルウォーター

黒部の氷筍水 北アルプス山中で採水される ナチュラルミネラルウォーター に関する情報です。 黒部の氷筍水 ( くろべ の ひょうじゅんすい )は、日本国内の水としてはそれほど多くない 中硬水 に分類されます。ミネラルが適度に含まれていて、硬水よりも飲みやすいのが特徴です。

黒部の氷筍水 天然水

黒部の氷筍水 天然水

黒部の氷筍水 山中深層に湧き出る名水

富山と長野を結ぶ、北アルプスを貫いた 立山黒部アルペンルート 。観光地として人気の黒部ダム、黒部渓谷などがあり、多くの人が訪れにぎわいを見せています。

黒部の氷筍水 は、その 北アルプス 後立山連峰 赤沢岳 の山中の深層、湧水帯から湧き出ています。源水は、後立山連峰 赤沢岳に降り積もった雪の雪どけ水です。 2,000 メートルをゆうに超える山岳地帯の降雪は、やがて雪どけ水となり大地に浸透します。幾重にも重なる地層を長い年月をかけてゆっくりとくぐり抜け、天然のフィルターでろ過されます。こうして、湧水地帯に溢れ出す頃には不純物をほとんど含まず、おいしい水に生まれ変わっているのです。

このようにして生まれた自然のままの清冽な湧き水をペットボトルに詰め込んだのが、 ミネラルウォーター 『 黒部の氷筍水 』です。 この自然湧水は、標高 1,560 メートル地点の洞窟内で採水されています。源水の水質やおいしさを損なわないようにするために、加熱以外の処理や成分調整はおこなわれていません。だから、自然のままのミネラルやおいしさを体にとり入れることができます。

ミネラルを多く含む 弱アルカリ性 の 中硬水 は、健康と美容のためにおすすめの水です。便秘解消やダイエットにも役立つとされています。

氷筍水 の名前の由来は神秘的な氷柱の形

岩肌からしみ出した水は冬厳しい寒さを迎えると洞窟内で 氷柱 をつくり出します。一滴一滴したたる水が寒さのため瞬時に凍りつき、筍( たけのこ )のように長く連なったものが、数千本といわれる氷のオブジェになります。
これが、文字どおり筍( たけのこ )のような形に見える氷であることから『 氷筍 』と呼ばれています。 黒部の氷筍水 ( ひょうじゅんすい )という名前は、ここからつけられているのです。

 

名称 ナチュラルミネラルウォーター
原材料 鉱水
採水地 長野県大町市( 地中洞窟内 )
栄養成分 / 100 ml あたり
    • カルシウム( 2.6 ~ 6.0 mg )
    • マグネシウム( 0.21 ~ 0.41 mg )
    • カリウム( 0.19 mg )
    • ナトリウム( — mg )

※ 純粋な自然水なので、栄養成分は季節によって変化することがあります。


硬度( 74 ~ 167 mg/L ) pH ( 7.8 )

黒部の氷筍水 の 販売

▼ 購入はこちら

富山の名水 黒部の氷筍水 2L×6本×3ケース 送料無料 水 ペットボトル

国産の 中硬水 一覧

きりしまの名水 始元水 霧島の恵みいっぱいの天然水

ミネラルウォーター きりしまの名水 始元水 に関する情報です。

ナチュラルミネラルウォーター きりしまの名水 始元水

ナチュラルミネラルウォーター きりしまの名水 始元水

霧島の地で自然ろ過された貴重な水 『 きりしまの名水 始元水 』

『 きりしまの名水 始元水 』は、鹿児島 霧島連峰 高千穂 の幾重にも重なる地層によってろ過された自然水を深層地下から汲み出した、ナチュラルミネラルウォーター。霧島国立公園の麓に建てられており、観光地としても名所の 霧島神宮 の敷地内の地下 144 メートル地点から採水されています。霧島の恵みを受けた貴重な天然水です。

カルシウム、マグネシウム、ナトリウム、カリウムといったミネラル成分がバランス良く含まれたおいしい水です。また、話題の シリカ も含まれています。さらに、日本の天然水にはあまり含まれていない サルフェート が含まれていて、体にやさしく健康的な水でもあります。 サルフェート には、ミネラルを効率的に体内にとり入れる力があります。

シリカ と サルフェート が含まれるミネラルウォーターで若さと美しさを保つ

シリカ ( ケイ素 )は、体内でコラーゲンを形成し、骨・関節・血管・皮膚・毛髪・爪などの健康を保つ働きをします。丈夫な骨や美しい肌をつくるのに積極的に補給したいところですが、ケイ素は食べ物からとり入れるのが難しいのです。
サルフェート は、血液中の老廃物を体外へ排出して新陳代謝を高めてくれます。腸の蠕動(ぜんどう)運動を促進させて、便秘の改善や美容の効果アップにつながります。ダイエットサポートに。
アンチエイジングにおすすめです。

日本では珍しい 中硬水 の水

ミネラルバランスの整った始元水。硬度はおよそ 170 mg/L あって、日本の水の中ではめずらしい 中硬水 です。水素イオンの濃度の pH( ペーハー )値は 6.4 ~ 7.4 で、弱アルカリ性です。
お茶やコーヒー、アルコールの水割り、赤ちゃんのミルク等に適しています。クセがなく、さらっとした飲み口なので、特に焼酎との相性は抜群です。

名称 ナチュラルミネラルウォーター
原材料 深井戸水
採水地 鹿児島県霧島市
栄養成分 / 500 ml あたり
  • カルシウム( 18.3 mg )
  • マグネシウム( 4.4 mg )
  • カリウム( 2.3 mg )
  • ナトリウム( 5.9 mg )
  • 硬度( 171 )
  • pH ( 6.4 ~ 7.4 )


きりしま 始元水 送料無料 シリカ サルフェート 中硬水 天然水 ミネラルウォーター 国産 水 

国産ミネラルウォーター 中硬水 (硬度 101 ~ 300 )の一覧はこちら

九州・沖縄のミネラルウォーター 一覧はこちら

ゴッチアブルー ナチュラルミネラルウォーター

ミネラルウォーター 『 ゴッチアブルー 』  イタリア生まれの天然水に関する情報です。

イタリア語で「水滴」という意味のネーミングをもち、鮮やかなブルーのボトルが目を引き印象的な  『 ゴッチアブルー 』。ファッショナブルなイタリアからやってきたミネラルウォーターです。

ナチュラルミネラルウォーター 『 ゴッチアブルー 』

ナチュラルミネラルウォーター 『 ゴッチアブルー 』

『 ゴッチアブルー 』の採水地は、イタリア中部 マルケ州の 「 フラサッシ鍾乳洞 」にあります。15万年前に形成されはじめたといわれていて、浸食によってできた鍾乳洞としてはイタリアで最大規模を誇るフラサッシ鍾乳洞の内部は、まるで芸術品のようだといわれています。

ここで採水された天然水は、 硬度 265.95 mg/L の 中硬水 としてミネラルバランスに優れています。硬水は飲みづらくて苦手だけどミネラルは摂りたい、という人に向いています。ミネラルが豊富で、サルフェートも含まれていて、体内の循環を向上させるミネラルウォーターです。ヨーロッパ各国のほか、カナダやオーストラリアなど、世界 20 ヶ国以上に輸出され、愛飲されています。

地中海の青い海をイメージしたというとてもきれいなブルーボトルは、手になじむようにつくられた形状で、実用性だけでなく美しさまでが追求されたデザインになっています。

ゴッチアブルー には、こちらで紹介している無発泡タイプ( ナチュラル )のほか、スパークリングタイプの フリザンテ があって、それぞれ人気があります。内容量については、ペットボトルの 500ml、1000ml、1500ml があります。

名称 ナチュラルミネラルウォーター
原材料 鉱水
原産国 イタリア
採水地 マルケ州アンコナ
栄養成分 / 100 ml あたり
  • カルシウム( 9.95 mg )
  • マグネシウム( 0.43 mg )
  • カリウム( 0.2 mg )
  • ナトリウム( 1.99 mg )
  • 硬度( 265.95 )
  • pH ( 7.3 )

あざやかなブルーボトルは地中海の青い海をイメージし、手になじみ持ちやすい形状でエルゴノミクスなスタイル。実用性と美しさを追求し考え抜く、イタリアンデザインの秀作です。

ミネラル補給にはお腹に優しく飲みやすい 中硬水 がおすすめです! スポーツなどで汗をかいたら水分とミネラルの補給が必要です。でもあまり硬度の高い水はお腹への刺激が心配されます。 ゴッチアブルー は 中硬水 のため、ほどよくミネラルを含んでいてお腹にも優しいミネラルウォーターです。

ゴッチアブルー ナチュラル

ゴッチアブルー 発泡炭酸水

ヨーロッパのミネラルウォーターの一覧はこちら

国産の中硬水が飲みたい人はこちら、国産ミネラルウォーター 中硬水 一覧(硬度 101 ~ 300 )