北海道・東北」カテゴリーアーカイブ

国産ミネラルウォーター のうち、 北海道・東北地方のミネラルウォーター に関する情報です。

夢水気 北海道 豊かな大自然から生まれた 天然アルカリイオン水

ミネラルウォーター 夢水気 ( ゆめみずき )に関する情報です。 夢水気 は、大地に深く溶け込んだミネラルがバランス良く含まれた、豊かな大自然から生まれた ナチュラルミネラルウォーター 。 夢水気 の pH値は 8.2 で、高いアルカリ性を示す、天然のアルカリイオン水です。

夢水気 北海道 生まれの 天然アルカリイオン水

夢水気 北海道 生まれの 天然アルカリイオン水

夢水気 の原水は、北海道 横津岳山麓の地下から湧き出る、数千年前の地底の岩清水です。豊かな大地( 国定秀峰横津山麓 )に深く溶け込んだミネラル豊富な天然水の要素を損なわない方法( 沈殿ろ過方式 )が採用されて、ろ過されています。そして、この 天然水 が加熱処理がおこなわれずに殺菌しボトリングされています。

一般に ミネラルウォーター といわれる水でも、浅い地層の水だとミネラルの成分が変化しやすいのですが、 夢水気 の場合はミネラルが豊富なだけでなく、その成分の変化が少ない、とても安定した ミネラルウォーター といえます。湧き水では国内でまれにみる高い pH 値( 8.2 )を有する、からだに優しい天然アルカリイオン水 です。有害物質・有害菌を含まない水として人気があります。

水はプラスとマイナスの電流( イオン )を帯びていて、電流を流すことでプラスとマイナスの電気を分けることができますが、そのマイナスの電気を集めたものを アルカリイオン水 といいます。飲用水( 水道水 )から不純物を取り除いたあとに電気分解してマイナス側に生成された水です。

夢水気 をコーヒーやお茶をいれる水に使うと、苦味が少なくまろやかな香りがたち、色も鮮やかに出ます。そして、有害物の抽出は少なくなります。ウイスキーや焼酎の水割りに使うと、味を引き立て、悪酔いの予防や二日酔いの回復に効果的です。また、炊飯や料理の出汁に使うととてもおいしく仕上がります。超軟水ですから、赤ちゃんのミルク作りにも適しています。

名称 ナチュラルミネラルウォーター
原材料 湧水
採水地 北海道亀田郡七飯町

栄養成分表( 100 ml あたり )

  • カルシウム ( 0.58 mg )
  • マグネシウム ( 0.24 mg )
  • カリウム ( 0.10 mg )
  • ナトリウム ( 1.08 mg )

硬度 ( 26.4 ) pH 値 ( 8.2 )

 

国産ミネラルウォーター 超軟水 ( 硬度 0 ~ 50 )の一覧はこちら

北海道・東北のミネラルウォーター 一覧はこちら

仙人秘水 無印良品 スキンケア用品に使われている 日本で初めて認可された非加熱処理水

ミネラルウォーター 仙人秘水 ( せんにんひすい ) に関する情報です。
地下 600 メートルから湧き出た水を人工的な処理を一切せず、その場で直接ボトリングした自然水です。

仙人秘水 無印良品 のスキンケア用品にも使われている天然水

仙人秘水 無印良品 のスキンケア用品にも使われている天然水

仙人秘水 無印良品 の化粧水、乳液、クリームなどにも使用されている水

仙人秘水 は、日本で最初に認可された非加熱処理の天然弱アルカリ性のナチュラルミネラルウォーター。磁鉄鉱、花こう岩、石灰石などの岩盤を通り、長い時間をかけてろ過された、天然で弱アルカリ性の 超軟水 。加熱処理をおこなわず充填されています。常温でものど越しがいいのが特徴で、体にスッと染みこむような飲みやすさが評判です。

釜石鉱山( 岩手県釜石市 )の坑道入口から約 3 キロメートル、時間にして 30 分ほど奥に入ると 仙人秘水 の水源にたどり着きます。地底 600 メートル、大峰山直下の北上古生層の岩盤の裂け目から湧き出る水は、長い時間をかけて天然のフィルターでろ過され、研ぎ澄まされた水です。国産のミネラルウォーターのほとんどが、加熱殺菌後に冷やされた、いわば「湯ざましの水」であるのに対して、 仙人秘水 は、正真正銘の自然水です。

ところで、無印良品 さんのスキンケア用品を使ったことがあるでしょうか。この 仙人秘水 は、 無印良品 で人気の化粧水や乳液、クリーム、美容液といったスキンケア商品の主原料となっている水です。非加熱処理の天然水がスキンケアの原料として贅沢に使用されているのです。
岩手県釜石で採水された水はおよそ4日もかけて兵庫県の工場へ運ばれ、ボトルへの充填は 1 日に約 10,000 本もおこなわれているそうです。よい原料が使われているのはもちろんですが、製造は機械だけに頼らず、人の目によってきちんと品質チェックされていて、安心して使うことができます。

水と健康についてのスペシャリストも飲用している

この水は、水と健康に関しての研究のスペシャリストである、東京医科歯科大学の藤田紘一郎名誉教授が毎日飲用しているといいます。藤田紘一郎教授によると、『 仙人秘水 』は鉱山地下の磁鉄鉱の岩盤を何十年も伝った結果に生まれ、金属をさびさせない特別な天然水で、私たちの体の中では活性酸素に対する抗酸化作用をもたらすと考えられています。

名称 ナチュラルミネラルウォーター
原材料 鉱泉水
採水地 岩手県釜石市甲子町
栄養成分 / 100 ml あたり
  • カルシウム( 1.0 mg )
  • マグネシウム( 0.08 mg )
  • カリウム( 0.04 mg )
  • ナトリウム( 0.26 mg )
  • 硬度( 28.0 )mg/L
  • pH ( 8.8 )

※ 仙人秘水 は、リニューアルされています。内容量が 1L → 1.1L に変更となっています。

国産ミネラルウォーター 超軟水 一覧( 硬度 0 ~ 50 )

北海道・東北 の ミネラルウォーター 一覧はこちら

白神山地の水 効果 不純物をほとんど含まない、世界自然遺産の地の 天然水

白神山地の水 効果 や水の特性に関する情報です。世界自然遺産に登録された白神山地の、不純物をほとんど含まない 天然水 の紹介です。
白神山地は世界最大級のブナの原生林と、そのブナ林が支えてきた貴重な動植物が分布する極めて価値の高い生態系を有する地域ということが認められ、 1993 年に屋久島と並び日本初の 世界遺産 ( 自然遺産 )に登録されました。

白神山地の水 効果

白神山地の水 効果

白神山地の水 効果 おいしさの秘密は超軟水と非加熱殺菌処理

天然のダムといわれるように非常に保水力に優れた白神の森に降った雨が長い時間をかけて地下に浸透し、土壌のフィルターを通って清らかな水となり再び地表へ出てきます。こうしてできた 白神山地の水 は、まさに自然の恵みによってできた賜物です。

「 世界自然遺産 白神山地の水 」は、そのままでもほとんど不純物を含まない、日本では珍しい超軟水。水の硬度は、わずか 0.2 mg/L しかありません。
水の分子集団であるクラスターが非常に小さいので、体内のすみずみまで行き渡ります。クラスターは小さいほど体内への浸透が高くなるといわれています。また、その水が酸性かアルカリ性かを示す pH ( ペーハー )バランス は人の髪や皮膚に近い弱酸性であり、体に無理なく吸収されます。弱酸性の水は、美容と健康に適した身体に優しい水です。さらに、非加熱処理によって酸素が多く含まれているので、健康維持に最適。

のどごしもやわらかで、クセがなく飲みやすくて おいしい水 です。

白神山地の水 超軟水 の特徴を生かした上手な使い方とは

毎日の飲料水やお料理、赤ちゃんのミルク作りにも使いたい水
細胞を活性化して体内の不要な物質を排出するためには、毎日コップに 5 杯くらいの水を飲むのがおすすめです。

白神山地の水 のような軟水は、調理のとき、食材の風味や香りを引き出してくれます。特にご飯を炊くときに利用すると、その 効果 が発揮されるようです。また、コーヒーやお茶を淹れるのにもおすすめだし、水割りや氷を作るのに使ってもおいしくできます。

一般にミネラルを多く含む水は体に負担になる可能性があるといわれていますが、 白神山地の水 は、余分なミネラルを含まない超軟水なので、赤ちゃんのミルク作りに使っても安心です。

白神山地の水 黒ラベル 違い は何?

ちなみに、ミネラルウォーター 白神山地の水 には、ペットボトルのラベルが 2 種類あります。ひとつは以前からあるもので白背景に紺色の文字で横書き、もうひとつの新しいものが黒背景に白の文字で縦書きで、それぞれ『 世界遺産 白神山地の水 』と書かれています。書体も違います。このふたつ、ラベルのデザインは違いますが、中身は同じです。

名称 ナチュラルウォーター
原材料 湧き水
採水地 青森県西津軽郡鰺ヶ沢町( 白神山地 )

北海道・東北のミネラルウォーター 一覧はこちら

白神山地の水 の ミネラル成分( 1000 ml あたり )

  • マグネシウム( 0.05 mg )
  • カルシウム( 0.05 mg )
  • ナトリウム( 0.2 mg )

硬度( 0.2 mg/L ) pH値 ( 6.6 )

国産ミネラルウォーター 超軟水 一覧