信州北アルプス あづみ野湧水 安曇野の自然が育んだ超軟水

信州北アルプス あづみ野湧水 関東・甲信越
信州北アルプス あづみ野湧水

信州北アルプス あづみ野湧水 の紹介です。北アルプス 安曇野 の自然が育んだ天然水で、日本人の味覚に最適な、硬度の低い超軟水です。そのおいしさの秘密は、天然のままの非加熱製法にあります。日常的に飲む水としてだけでなく、料理に使う水やお茶をいれる水にも最適で素材の味を引き立ててくれます。

信州北アルプス あづみ野湧水 日本を代表する名水の地で誕生したミネラルウォーター

長野県中信地方の東側に位置する 安曇野 ( あづみの )。そこは、日本有数の名水地です。採水地の下流には北アルプスを源とする河川が形成した美しい扇状地が広がっていて、その先では良質な天然水が湧き出しています。その湧き水は、ワサビの栽培やニジマスの養殖池、水田への流水などに活用され、昔からこの土地の産業を支えてきた水です。安曇野では至るところから地下水が湧き出していて、一日の湧水量はおよそ70万トンともいわれています。真夏でも15℃ を超えることはないという水温は、一年を通して13℃ ほどに安定しています。その清水は、 1985年に環境庁(現 環境省)選定の昭和の 名水百選 に選ばれています。また、1995年には国土庁(現 国土交通省)から 水の郷百選 にも選定されています。

安曇野の天然水を育む北アルプスは、花崗岩( かこうがん )から成る山が多いことで知られます。石英を主成分とする花崗岩の性質上、この地層を通過する北アルプスの雪どけ水は、カルシウムなどの含有量が控えめな軟水で、日本人の味覚に合った優しい口あたりです。安曇野の清らかな天然水には、大自然の恵みがぎゅっと凝縮されているのです。

非加熱製造だからおいしさそのまま

信州北アルプス あづみ野湧水 は、製造工場も採水地にあります。天然の高品質な水だから、雄大な自然が育んだ天然水の味わいをできるだけ損なわないように、非加熱製法でミネラルウォーターが製造されています。天然水に含まれる微生物などの細かな異物は、2段階のミクロフィルターでしっかり取り除かれたあとボトリングされています。加熱処理がおこなわれていないので、水に溶け込んでいるミネラル成分や酸素など、水をおいしくさせる成分を損なわず、自然本来の味わいやミネラルバランスを損なうこともありません。また、製品の品質管理の徹底や、環境に優しい製造面の仕組みづくりも配慮されています。
 

名称 ナチュラルミネラルウォーター
原材料 鉱水
採水地 長野県安曇野市穂高
栄養成分 / 100 ml あたり
  • カルシウム( 0.50 mg )
  • マグネシウム( 0.04 mg )
  • カリウム( 0.10 mg )
  • ナトリウム( 0.40 mg )

硬度( 14 ) pH ( 6.9 )

ミネラルウォーター 信州北アルプス あづみ野湧水 通販

[ 広告 ]

500 ml

2L

超軟水 ミネラルウォーター 国産 ( 硬度 0 ~ 50 )一覧

関東・甲信越地方のミネラルウォーター 一覧

コメント