月別アーカイブ: 2022年4月

アルカリイオン水 効能 効果 本当の実力とは

アルカリイオン水 効能 効果 本当の実力とはどれほどのものでしょうか。アルカリイオン水は電気分解によって生成された pH 9~ 10 の弱アルカリ性の飲用水のことです。

アルカリイオン水 効能 効果 不快症状の改善の有効性を確認

1992 年に 国民生活センター はアルカリイオン水整水機の商品テストを実施。生成される水の効能について「誇大な宣伝が多い」と疑義を明らかにしました。 1980 年代以降の健康ブームにのって アルカリイオン水 のブームがあり、糖尿病が治る、アトピーが治る、というメーカーの誇大広告が社会問題となりました。ところが、これを機に アルカリイオン水 が科学的に検証されるきっかけとなりました。

1993 年には京都大学医学部に調査を依頼し、それから 6 年後の 99 年には飲料水としては世界初となる「 二重盲検比較臨床実験 」がおこなわれました。その実験は次のようにおこなわれました。

まず、腹部に不調を訴える 163 人を対象に中身を伏せたまま 1 日 500 ml ずつ、一方には アルカリイオン水 を、もう一方は、浄化水として 4 週間飲み続けてもらい、症状の改善度を統計的に評価するというものでした。

結果、従来の効能としてあげられていた

  • 慢性下痢
  • 消化不良
  • 胃腸内異常発酵
  • 胃酸過多

に有効なだけでなく、便秘の改善にも顕著だと判定されました。面白いのは、実験にあたった医師たち自身に アルカリイオン水 に関心は無く、効果についても半信半疑でした。

有効という判定に驚いたのは当の医師たちだったそうです。この検査をきっかけに効能を細胞レベル、分子レベルで解明しようという動きがはじまったことも事実です。

本ブログでも紹介していますが、
アルカリイオン水とは〔性質と効果〕
アルカリイオン水 の 効能 効果 と一覧
の内容をじっくりもう一度読み返したいところです。

アルカリイオン水 効能 効果

アルカリイオン水 効能 効果

アルカリイオン水 実験 脂肪が溜まらない

東北大学農学部の研究グループでは、ハムスターを 2 種類の栄養条件のもと、アルカリイオン水、酸性水、水道水の 3 種類の水を飲むグループにわけ、それぞれの血液成分と体内脂肪の割合を調べる実験をおこないました。

その結果、 アルカリイオン水 を飲んだグループはコレステロール値も、脂肪の割合も低く、特に栄養度の高い摂取グループにそれらが顕著であることが確認されました。

また、ハムスター実験では、 アルカリイオン水 の飲水が血中脂肪の代謝を高め、脂肪沈着を抑制する効果をもつことが確認されました。

アルカリイオン水 実験 高血圧を抑制

埼玉医大薬理学教室では、食塩を摂取すると血圧が上がり、減塩すると血圧降下が認められる食塩感受性ラットを用いて、一方に アルカリイオン水 、もう一方に水道水をそれぞれ 1 週間ずつ飲ませ、さらに塩分濃度の異なる食餌を与える実験をおこないました。その結果、 アルカリイオン水 を飲ませたグループは「 血圧上昇が有意に減弱した 」ことを確認しました。

また、高血圧自然発生ラットを用い、高血圧治療の薬剤を投与する実験をおこなったところ アルカリイオン水 で血圧減少効果が確認できました。

老化を予防

埼玉医科大の研究グループは、マウスを アルカリイオン水 と飲水のグループにわけ、 2 年以上にわたる生存実験をおこないました。その結果においては、それぞれ 75 % 死亡時で比べるとアルカリイオン水グループがおよそ 100 日も生存日数が長かったのです。 アルカリイオン水 の長期飲用による老化防止の可能性は今後ますます期待されることになりました。

アルカリイオン水 の代表 温泉水99

飲む温泉 観音温泉 伊豆 下田 観音温泉の源泉をボトリングした水

伊豆下田・観音温泉の源泉水を使用した ナチュラルミネラルウォーター 『 飲む温泉 観音温泉 』 に関する情報です。

飲む温泉 観音温泉 温泉水

飲む温泉 観音温泉 温泉水

飲む温泉 観音温泉 天然温泉水をダイレクトにボトリングしたミネラルウォーター

飲む温泉 観音温泉 は、伊豆奧下田の観音温泉水をそのままボトリングした 100 % 温泉水。温泉敷地内に隣接している充填工場で、空気に触れず直接ボトリングされています。

天然アルカリ温泉水のナチュラルミネラルウォーターは、甘みがあっておいしいと、一流レストランでも調理に使用されている評判の水。品質の良い水としてモンドセレクションでの受賞歴もあり、世界に認められています。健康・美容効果があることで知られているミネラル成分 シリカ が含まれている( シリカ含有量 51 mg/L )こともあり、女優さんなどが飲んでいる水ということでメディアで紹介されたりもしています。また、水の硬度が 1.0 mg/L 以下という超がつく程の軟水で、口あたりがまろやかな 飲む温泉水 です。

温泉に入浴する以外にも、ミネラル成分を含んだ 温泉水を飲むこと( 飲泉 )は健康によいとされ、ヨーロッパでは古い時代からおこなわれていたといいます。日本の温泉でも昔から飲泉がおこなわれていますが、含有成分によっては温泉が飲めるところと飲めないところがあるので、機会がある人は温泉地にきちんと確認してみるといいです。

ミネラルを含む 飲む温泉水 の一覧はこちら

強アルカリ性でありながら超軟水の希少な水はおいしい

飲料水としてそのまま飲むのはもちろん、お茶やコーヒーなどに使えばいっそうおいしく飲めます。また、炊飯や煮物など、お料理の時にも活躍するミネラルウォーターです。
まろやかな口あたりが特徴の 超軟水 ながら、 pH 値 9.5 というアルカリ性の強い泉質が体のイオンバランスを優しくサポートしてくれます。お肉や脂っこいものが好きでよく食べる人にアルカリイオン水を飲むとよいでしょう。

アルカリイオン水 の 効能 効果 と 商品一覧

名称 ナチュラルミネラルウォーター
原材料 温泉水
採水地 静岡県下田市横川観音温泉

栄養成分表( 100 ml あたり )

  • カルシウム / mg
  • マグネシウム / mg
  • カリウム / mg
  • ナトリウム / mg
  • 硬度 / 0.7
  • pH / 9.5

国産ミネラルウォーター 超軟水 の一覧( 硬度 0 ~ 50 )

北陸・東海地方の ミネラルウォーター 一覧はこちら

ハイピース 越前の自然水 持ち運びにも便利な小型ペットボトルの水

ミネラルウォーター 福井県 ハイピース 越前の自然水 に関する情報です。「 越前の自然水 」は、福井県の越前山系を源流として岩盤から湧き出る天然水。岩盤に含まれるミネラルが、長い時間をかけてゆっくりと水にとけ込んでいます。

ハイピース 越前の自然水 ナチュラルミネラルウォーター

ハイピース 越前の自然水 ナチュラルミネラルウォーター

ハイピース 越前の自然水 ミネラルバランスのよい、おいしい水

福井県には良質な湧き水があり、酒造りや米作り( コシヒカリ発祥の地 )などが盛んで、昔から水と密接な関わりがあります。 ハイピース の商品にはこの水 越前の自然水 のほか、ほうじ茶や黒豆茶、紅茶などさまざまな飲料がありますが、すべての商品に越前山系を源流とする水が使用されています。

福井といえばメガネの生産地としてもよく知られていますが、ハイピースの工場は昔はメガネ工場だったそうで、洗浄用にきれいな地下水を使いたいと敷地内をボーリングしたところ、地下の岩盤の下に水源が発見されたといいます。水質調査をおこなった結果ミネラルバランスがよく清らかな水であることがわかり、 1993 年に飲料事業を開始して、現在でも工場敷地内の良質な水源が ハイピース の商品を支えているのです。

越前の自然水 は、不純物をほとんど含んでいないこと、硬度 32 mg/L という飲みやすさが特徴です。バランスのよい軟水ですので、日常的に飲む水としてそのまま飲むのはもちろんですが、お茶やコーヒーをいれる際におすすめですし、お料理に使ってもおいしいミネラルウォーターです。

飲みきりたい時、携帯する時にジャマにならないサイズ 330 ml

飲みきりたい時や、持ち運びにも便利な 330 ml の小型サイズのペットボトルですので、手に持っても、バッグの中に入れても、携帯するのにジャマにならない大きさです。また、こちらで紹介しているほかに 500 ml のペットボトルもありさまざまなシーンで利用することができます。

名称 ナチュラルミネラルウォーター
原材料 鉱水
採水地 福井県丹生郡越前町佐々生
栄養成分 / 100 ml あたり
  • カルシウム( 1.3 mg )
  • マグネシウム( 0.0 mg )
  • カリウム( 0.01 ~ 0.15 mg )
  • ナトリウム( 2.8 mg )
  • 硬度( 32 )
  • pH ( 8.0 )

国産のミネラルウォーター 超軟水一覧( 硬度 0 ~ 50 )

北陸・東海のミネラルウォーター 一覧 はこちら