海洋深層水」タグアーカイブ

豊富なミネラルが含まれた日本の 海洋深層水 国産ミネラルウォーター の一覧

日本の 海洋深層水 を用いた 国産ミネラルウォーター に関する情報です。

日本の 海洋深層水 の特徴と効能について

海洋深層水の特徴というと

  • 豊富なミネラル
  • 理想的なミネラルバランス
  • 清潔な水

などが挙げられます。また、海洋深層水の代表的な効能については

  • 悪玉コレステロールを防ぎ血流の改善
  • 便秘の改善
  • お酒の後の水分補給
  • 新生児やお年寄りにも安心な水分補給、栄養補給
  • 二日酔いのときの水分補給、不快な症状の改善

と、水としてはとても魅力的な効果や効能、性質があります。

海洋深層水の詳しい情報はこちら → 海洋深層水とは〔性質と効能〕

海洋深層水 国産ミネラルウォーター

海洋深層水 国産ミネラルウォーター

それでは、日本国内で販売されている 海洋深層水 のミネラルウォーターにはどんな銘柄があるのでしょうか?

海洋深層水 を利用した国産ミネラルウォーター の紹介

【海洋深層水の名称と説明】

AECスッキリウォーター
日本頭痛学会認定医 大和田潔医師が推奨する「AECスッキリウォーター」は、成人女性の4人に1人が悩んでいると言われている片頭痛について、起こった時の対処療法ではなく、日頃から飲むことで予防・緩和することを目的にしたマグネシウム含有飲料です。
ミネラル水 深海の恵み
取水、分水施設から自社工場に直接つないだパイプラインを通り光と大気にさらされていないフレッシュな海洋深層水を使用しています。
室戸の海洋深層水 マリンゴールド
多くの海洋深層水の中でも老舗といえるマリンゴールド。赤ちゃんからお年寄りまで安心して飲めるまろやかな風味と味が人気。ミネラルバランスもよい。
海の深層水 天海の水 硬度1000
リラックスミネラルと呼ばれストレスの多い現代人に必要なマグネシウムが豊富に含まれた室戸海洋深層水です。不足しやすいミネラルを補給できます。
キレアウォーター
北アルプスの天然水と富山の海洋深層水に、高純度乳果オリゴ糖をプラスした特定保健用食品です。1日500mlを目安に飲み続けると腸内環境を改善します。便秘改善効果があります。
知床深海の水 硬度 1000
羅臼でつくられる深層水は、まず北オホーツクで海水が凍る際に真水から凍りミネラル・栄養素などが濃縮されて比重が重くなり、海底へ沈みこんでいく仕組みになっています。

ここまで日本付近の海洋深層水について触れてきましたが、次は、ハワイ島・コナ の 海洋深層水のはなしです。

ハワイ島・コナ の 海洋深層水 について

海水でも水深 200 メートルほどまでは、太陽の光によって水温が変化します。ハワイ島あたりの水温は、平均して 15 ℃ くらいです。しかし、深層水になると、太陽の光はほとんど届きません。水温が約 10 ℃ になるとバクテリアは激減します。さらに、光を通すことのない超深層水は、水温 5 ℃ の深海に存在します。大気によって汚染されることもなく、海水中の養分をエサにする生物もほとんどいません。また、高密度で冷たい水はミネラル成分が安定した状態で熟成されています。
水深によって水の質には違いが生まれます。深ければ深いほど有害物質を含まない水の可能性が高くなります。それをふまえて考えると、 ハワイ島・コナ の 海洋深層水 は深海から約 5 万 km の、非常に良質な水です。

室戸海洋深層水 マリンゴールド 深海の有機質を効果的に補給

室戸の 海洋深層水 を使った ミネラルウォーター マリンゴールド に関する情報です。

マリンゴールド は世界初の逆浸透膜法で脱塩

マリンゴールド は、現在では多くの種類のある海洋深層水の中でも老舗といえる水で、世界で初めて深層水を脱塩してつくられたというミネラルウォーターです。発売時から一貫して “硬度の低い軟水で飲みやすいおいしい水” をコンセプトに、逆浸透膜法で深層水から脱塩する製造方式が採用されています。

太陽光の届かない水深 200 メートル以下の海水のことを海洋深層水と呼んでいますが、表層の海水と同じように、海洋深層水にも塩分が含まれています。逆浸透膜法とは、その海洋深層水から塩分を抜き取る方法のひとつで、水に溶け出している物質を通さずに水だけを通す性質の半透膜を用いておこなわれます。

高知県室戸岬の東部海岸から 2,200 メートル沖あたりでは、水深 1,000 メートルくらいまで一気に海底が落ち込んでいて、その陸棚にぶつかった太平洋の深海の水が湧き上がる海域があるのです。室戸海洋深層水 マリンゴールド は、マリンゴールド の製造工場から直接延ばした取水管によって、その水深 374 メートルから取水されています。

ミネラルウォーター 室戸海洋深層水 マリンゴールド

ミネラルウォーター 室戸海洋深層水 マリンゴールド

硬度の低い軟水で飲みやすいおいしい水

室戸海洋深層水 マリンゴールド は、深海の天然有機質を含み、深層の有機質を効果的に補給できるミネラルウォーターです。海洋深層水 の特徴はそのままに、逆浸透膜法により脱塩したあと、ミネラル成分が一定にされ、人体に必要な微量元素がバランス良く含まれています。

マリンゴールド は、ミネラル分が豊富ですが硬度は比較的低めな軟水で、まろやかな風味です。赤ちゃんからお年寄りまで幅広く、量に制限なく安心して飲むことができます。

こちらで紹介している 2L ペットボトルのほか、500ml ペットボトルもあります。

名称 ミネラルウォーター
原材料 海洋深層水
採水地 高知県 室戸岬沖
栄養成分表 / 2000 ml あたり
  • カルシウム( 2.0 mg )
  • マグネシウム( 6.4 mg )
  • カリウム( 2.8 mg )
  • ナトリウム( 68.0 mg )
  • 硬度( 15 )
  • pH ( 6.0 )

豊富なミネラルが含まれた日本の海洋深層水 国産ミネラルウォーター の一覧 はこちら

国産ミネラルウォーター 超軟水(硬度 0 ~ 50 )の一覧

近畿・中国・四国地方のミネラルウォーター 一覧はこちら

『 知床深海の水 』 硬度1000 知床らうす海洋深層水 100 %

ミネラルウォーター 『 知床深海の水 』 についての情報です。

知床らうす海洋深層水 だけしか使われていない『 知床深海の水 』

『 知床深海の水 』 は、北海道羅臼沖から採水した純度 100 % の海洋深層水です。つまり、知床らうす海洋深層水 以外のものは一切使われていません。この海洋深層水から、塩分過多の原因になるといわれている余分な塩分だけを取り除き、人体に必要な理想のバランスの天然ミネラルをそのまま残しています。

海洋深層水 というのは、「太陽が届かずに、表層の海水と混ざらない深さにある海水」のことをいいます。一般には、200メートル以上の深さの海水が 海洋深層水 とされています。羅臼(らうす)でできる深層水は、オホーツクの海水が凍るときにミネラルなどが濃縮されて比重が重くなり、海底へと沈んでいく仕組みです。雨水よりも比重の軽い表層水が深層水にフタをしているかたちとなっていて、表層とは混ざりません。

海洋深層水 『 知床深海の水 』

海洋深層水 『 知床深海の水 』

知床深海の水 は硬度 1000 の超硬水となっています。一般に日本人は硬度の低い軟水を好む傾向があるようですが、ミネラル補給の点からすると、軟水よりも硬水のほうが優れているといえます。ただし、飲みにくさや好みというものがありますから、おいしくないと思うものを無理して飲む必要はありません。硬水が苦手だと感じる人は、まずは硬度が低めの軟水や中硬水あたりから始めるのがいいかもしれません。

1000 という硬度の高さでありながら、数値ほど飲みにくさを感じない点も人気のミネラルウォーターです。たとえば、災害時などストレスが特に多くかかる時のミネラル補給飲料水として適しています。硬度が高い硬水ですから、赤ちゃんの飲用には適しません。

羅臼の海洋深層水から余分な塩分を取り除いて、ミネラルをバランスよく残し、美味しく仕上げた深層水純度 100 % の自然水が、この『 知床深海の水 』なのです。

名称 ミネラルウォーター
原材料 海洋深層水
採水地 北海道知床羅臼沖
栄養成分/ 100 ml あたり
  • カルシウム( 4.4 mg )
  • マグネシウム( 25 mg )
  • ナトリウム( 15 mg )
  • カリウム( — mg )
  • 硬度( 1000 )
  • pH ( 8.0 )


らうす海洋深層水・知床深海の水 2リットル × 6本入り

国産ミネラルウォーター 超硬水 ( 1000 )の一覧はこちら

北海道・東北のミネラルウォーター 一覧