月別アーカイブ: 2022年6月

屋久島縄文水 世界遺産 屋久島 の大自然から生まれた 超軟水

ミネラルウォーター 屋久島縄文水 に関する情報です。 屋久島縄文水 は、世界遺産の島 鹿児島県の 屋久島 が育んだミネラルウォーターとして人気です。大自然から生まれ、悠久の時に磨かれたまろやかな天然水です。

ミネラルウォーター 屋久島縄文水

屋久島縄文水 超軟水

九州の南海上に浮かぶ 屋久島 は、洋上アルプスとも呼ばれる花崗岩の島。鹿児島県本土の最南端にあたる佐多岬から南西約 60 キロメートルの海上にあります。多くの人々が暮らしていながら豊かな自然が残されているこの屋久島は、 1993 年に日本で初めて世界自然遺産に登録されています。また、地域に暮らす人々の水質保全活動などにより、屋久島には、日本の 名水百選 にも選ばれた 屋久島宮之浦岳流水 があります。

屋久島には樹齢 1000 年を超える 屋久杉 が自生していますが、シンボルといえば 樹齢が 2000 ~ 7000 年余りともいわれている 縄文杉 があります。屋久島は全国屈指の雨の多い地帯であり、縄文杉を育んだのは、この地に降り注いだ雨です。そして、長い年月をかけて、屋久島に降り注いだ雨が大自然に磨かれて「 屋久島縄文水 」となりました。

屋久島縄文水 の原水は深井戸の 60 メートルの深さから採水されます。加熱殺菌されたあとにミクロフィルターで除菌がおこなわれ、ボトリングされています。有機物をほとんど含まない、硬度 10 mg/L の 超軟水 で、特有のまろやかさは、日本で有数の名水の名にふさわしいおいしさです。 軟水 特有のマイルドでソフトな口あたりが、コーヒー、紅茶、緑茶に、また洋酒の水割り用にと、何にでも良くなじみます。調理や炊飯に使っても、一層おいしく仕上がります。

名称 ナチュラルウォーター
原材料 深井戸水
採水地 鹿児島熊毛郡屋久島町
栄養成分 / 100 ml あたり
  • カルシウム ( 0.15 〜 0.35 mg )
  • マグネシウム ( 0.05 〜 0.15 mg )
  • カリウム ( 0.02 〜 0.20 mg )
  • ナトリウム ( — mg )

硬度 ( 10 ) pH ( 5.8 ~ 6.9 )

国産のミネラルウォーター 超軟水 ( 硬度 0~50 ) はこちら

九州・沖縄のミネラルウォーター 一覧 はこちら

夢水気 北海道 豊かな大自然から生まれた 天然アルカリイオン水

ミネラルウォーター 夢水気 ( ゆめみずき )に関する情報です。 夢水気 は、大地に深く溶け込んだミネラルがバランス良く含まれた、豊かな大自然から生まれた ナチュラルミネラルウォーター 。 夢水気 の pH値は 8.2 で、高いアルカリ性を示す、天然のアルカリイオン水です。

夢水気 北海道 生まれの 天然アルカリイオン水

夢水気 北海道 生まれの 天然アルカリイオン水

夢水気 の原水は、北海道 横津岳山麓の地下から湧き出る、数千年前の地底の岩清水です。豊かな大地( 国定秀峰横津山麓 )に深く溶け込んだミネラル豊富な天然水の要素を損なわない方法( 沈殿ろ過方式 )が採用されて、ろ過されています。そして、この 天然水 が加熱処理がおこなわれずに殺菌しボトリングされています。

一般に ミネラルウォーター といわれる水でも、浅い地層の水だとミネラルの成分が変化しやすいのですが、 夢水気 の場合はミネラルが豊富なだけでなく、その成分の変化が少ない、とても安定した ミネラルウォーター といえます。湧き水では国内でまれにみる高い pH 値( 8.2 )を有する、からだに優しい天然アルカリイオン水 です。有害物質・有害菌を含まない水として人気があります。

水はプラスとマイナスの電流( イオン )を帯びていて、電流を流すことでプラスとマイナスの電気を分けることができますが、そのマイナスの電気を集めたものを アルカリイオン水 といいます。飲用水( 水道水 )から不純物を取り除いたあとに電気分解してマイナス側に生成された水です。

夢水気 をコーヒーやお茶をいれる水に使うと、苦味が少なくまろやかな香りがたち、色も鮮やかに出ます。そして、有害物の抽出は少なくなります。ウイスキーや焼酎の水割りに使うと、味を引き立て、悪酔いの予防や二日酔いの回復に効果的です。また、炊飯や料理の出汁に使うととてもおいしく仕上がります。超軟水ですから、赤ちゃんのミルク作りにも適しています。

名称 ナチュラルミネラルウォーター
原材料 湧水
採水地 北海道亀田郡七飯町

栄養成分表( 100 ml あたり )

  • カルシウム ( 0.58 mg )
  • マグネシウム ( 0.24 mg )
  • カリウム ( 0.10 mg )
  • ナトリウム ( 1.08 mg )

硬度 ( 26.4 ) pH 値 ( 8.2 )

 

国産ミネラルウォーター 超軟水 ( 硬度 0 ~ 50 )の一覧はこちら

北海道・東北のミネラルウォーター 一覧はこちら

ゼロ磁場の秘水 パワースポット 分杭峠 から湧き出る天然水

パワースポットとして知られる長野県の ゼロ磁場地帯 分杭峠 の ミネラルウォーター 『 ゼロ磁場の秘水 』 に関する情報です。

日本で唯一の ゼロ磁場地帯 、それは長野県の南部 伊那にある 分杭峠 ( ぶんくいとうげ )です。ここは パワースポット としてメディアにもとりあげられ、注目を集めています。
ゼロ磁場 とは、地殻変動の巨大なエネルギーがぶつかり合って互いの磁気をうち消し合い、生命力をアップするといわれている場所であり、それは、人間でいうと「 気 」の出入り口であるツボのようなものです。

ゼロ磁場の秘水 ナチュラルミネラルウォーター

ゼロ磁場の秘水 ナチュラルミネラルウォーター

『 ゼロ磁場の秘水 』は、その ゼロ磁場地帯 である 分杭峠 から湧き出した天然水なのです。 分杭峠の水本来の味を守るため、峠の麓にある工場の井戸で地下 160 メートル地点から汲み上げた原水が薬品を使わずに4段階のフィルターでろ過され、非加熱充填がおこなわれています。

ゼロ磁場の秘水 に含まれる天然ミネラルには特にカルシウムが多く含まれていますが、筋肉や骨をつくる働きがあるので、毎日飲むことでダイエット中などの栄養不足も自然と補え、疲れやイライラも抑えてくれます。
また、肌によい働きもあるといわれているので美容を心がけている人にはピッタリの水。
軟水だから赤ちゃんの粉ミルクとも相性がよく、コーヒーや紅茶をいれてもおいしいです。

名称 ナチュラルミネラルウォーター
原材料 湧水
採水地 長野県伊那市長谷
栄養成分 / 1000 ml あたり
  • カルシウム ( 18.8 mg )
  • マグネシウム ( 2.7 mg )
  • カリウム ( 0.7 mg )
  • ナトリウム ( 5.5 mg )

硬度 ( 64 ) pH ( 7.4 )

国産ミネラルウォーター 軟水 (硬度 51 ~ 100 ) の一覧

関東・甲信越のミネラルウォーター の一覧はこちら