日本名水百選に選定された「阿蘇 白川水源」。熊本のおいしいナチュラルウォーターーです。
熊本県の南阿蘇村には、おいしい水を生み出すいくつもの水源がありますが、「白川水源」はその中でも日本一おいしい水といわれていて、日本名水百選にも選ばれています。
蝦夷富士とも呼称される秀峰羊蹄山に降り積もる雪が岩肌に染み込み、半世紀以上かけて羊蹄山の地層をフィルターとして天然濾過され育まれたナチュラルウォーター。
羊蹄山のある京極町の「ふきだし公園」を源泉とするこの水は、環境庁により「名水百選」に選定されています。
長い年月に渡って、地下を流れる途中で炭酸ガス、鉄、カルシウム、マグネシウムなどのミネラルが溶けこみ、おいしさが増しています。
そして、美しい湧水を紫外線殺菌処理にとどめ加熱処理をしていないため、名水本来のおいしさをそのまま味わうことができます。
□名称 | ミネラルウォーター |
□原材料 | 湧水 |
□採水地 | 熊本県阿蘇郡南阿蘇村 |
- 栄養成分/100mlあたり
-
- カルシウム(2.3mg)
- マグネシウム(0.6mg)
- カリウム(0.4mg)
- ナトリウム(1.0mg)
- 硬度(85)軟水
- pH(7.1)
リンク