ナチュラルミネラルウォーター 『 鳥海山水 』( ちょうかいさんすい ) に関する情報です。鳥海山は、「出羽富士」とも呼ばれ、年間降水量も多く、そこに降る雨や雪は、腐葉土を通して地中に滲み込み数年から数十年かけて地中で磨かれ、おいしい伏流水(軟水)となります。
鳥海山水 は日本屈指のおいしい水
『 鳥海山水 』( ちょうかいさんすい )は、山形県の最高峰、鳥海山( ちょうかいさん )の伏流水から取水したミネラルウォーターですが、日本国内で屈指のおいしい水といわれています。
日本海側の水は、名水を育むうえで必要な地形や気候条件といった大切な要素に恵まれています。山形と秋田の県境にそびえる鳥海山は標高に恵まれていて、日本海から吹いてくる湿った風を受けて雨や雪の降る量がとても豊かなのです。
鳥海山は出羽富士とも呼ばれます。その霊峰・鳥海山の万年雪が源となっていますが、年間を通しての降水量が多く、そこに降る雨や雪は、腐葉土から地中に滲み込んで、長い時間をかけて地中で磨かれ、おいしい伏流水となります。
製造元ではろ過は最低限でおこなわれていて、天然水そのもののおいしさを味わえます。なお、賞味期限は約6年となっていますので、保存用や備蓄用の水としても活用できます。
この水は地元の造り酒屋で、昔から仕込み水として使われてきたそうです。徹底して原料にこだわる造り酒屋・天寿酒造の美酒「天寿」の仕込み水がそのままボトルに詰められています。
やわらかな口あたりの超軟水、おいしい水です。炊飯や調理の水として、コーヒーやお茶をいれる水としても適しています。
賞味期限は、6年となっているので、保存水としてもおすすめです。
名称 | ナチュラルミネラルウォーター |
原材料 | 鉱水 |
採水地 | 山形県酒田市升田字上新田 |
- 栄養成分/ 100 ml あたり
-
- カルシウム( 0.9 mg )
- マグネシウム( 0.3 mg )
- カリウム( — mg )
- ナトリウム( 0.8 mg )
- 硬度( 23 )
- pH( 6.2 )
[広告]
リンク