ミネラルウォーター 白神山水 ( しらかみさんすい )についての情報です。 世界遺産 白神山地 に降った雨や雪は山々に蓄えられ、長い年月を経てやがてミネラルを含んだ良質な地下水となります。加熱による殺菌がされていない「 白神山水 」は、自然のままの喉ごしのよい 超軟水 です。
白神山水 世界遺産の森から生まれた天然水
白神山水 は、自然の恵みをいっぱいに味わうことのできるナチュラルミネラルウォーター。白神山地のブナの原生林が育んだ天然水が非加熱製造され、さらに外気にいっさい触れさせることなくボトリングされていて、世界遺産の恵みをそのまま味わえます。
白神山地 ( しらかみさんち )とは、秋田県の北西部から青森県の南西部にかけての広大な山地帯の総称です。この辺りには、ほぼ自然のままの世界最大級ともいえる原生的なブナ林が分布していて、さまざまな植物が自生し動物たちが生息するといった、とても貴重な生態系が保たれています。白神山地と聞いて知っている人もいると思いますが、1993 年には世界遺産(自然遺産)に登録されています。
白神に降った雨が腐葉土にしみ込み、幾千年にもわたる長い年月を経て、山肌を潤した水が地中に貯えられていることから「緑のダム」と呼ばれるほど保水力に富んだ白神山地。世界遺産の森が蓄えた生命の水、その広大なブナの森は、太古から変わることのない生命の営みを続けています。

非加熱製造、超軟水のおいしい水
白神山水 は、世界自然遺産として認められた、その白神山地のブナの森から生まれた繊細な水です。秋田県の藤里町にある (株)藤里開発公社 白神山水の館 で、取水からろ過、容器の形成、ボトリングまで、徹底した衛生管理のもとで生産されています。生産工場の 白神山水の館 では、予約が必要ですが、生産工程の見学もできるということです。
ブナの森に古くから貯えられてきた天然水が、特殊フィルターろ過で加熱処理をせずにボトリングされています。非加熱だから、本来の水の養分であるアルカリ性のミネラル(カルシウム・ナトリウム・カリウム・マグネシウム等)を壊すことなく、天然水をありのままおいしく飲むことができるのです。飲みやすい 超軟水 のミネラルウォーターです。
| 名称 | ナチュラルミネラルウォーター |
| 原材料 | 鉱泉水 |
| 採水地 | 秋田県山本郡藤里町 |
- 栄養成分 / 100 ml あたり
-
- カルシウム( 0.36 mg )
- マグネシウム( 0.14 mg )
- カリウム( 0.16 mg )
- ナトリウム( 0.56 mg )
硬度( 14 ) pH ( 7.1 )
ミネラルウォーター 白神山水 通販
白神山水 は、こちらで紹介している 2000ml入りペットボトルのほか、 500ml入りペットボトルが販売されています。
[広告]

