日本人の体質に合うのは軟水

軟水、硬水って?

水の成分は採水される土地によって変わります。水が地下を通り抜ける時に、そこに含まれるミネラルを溶かし出します。ミネラル成分を多く含むものを硬水と呼び、少ないものを軟水と呼びます。ミネラルが多い硬水は、腸の働きを活発にするので便秘解消に優れています。しかし硬水の中でもより多くのミネラルを含む「超硬水」は、体質によってお腹がゆるくなってしまう場合もあるので注意が必要です。頑固な便秘に悩む人が一時的にこの超硬水を飲むことで解法できるケースもあります。
便秘解消に効果的な水(一覧)
高度が高い水を飲むと便通が改善されたり、下痢になってしまうのには、理由があります。それは、日本の水はほとんどが軟水で日本人は昔からずっと軟水を飲み続けてきたからです。最近では、ダイエットにいいということで硬水を常飲している人もいます。水が「おいしい」と感じられなかったら、特に舌に重く感じられるようであれば無理して飲むことはありません
軟水は刺激が少なく飲料水としてはもちろん、洗濯にも適しています。石鹸の泡立ちがよく洗浄力が高いといいます。
硬水は含まれるミネラルによって味も様々です。
ミネラルウォーターとして飲み水にするのは問題ありませんが、料理に使う場合には注意が必要です。素材、調理法によっては、相性がよくない場合があります。

コメント